レッスン 研究 音楽教育

2023/5/14

アナリーゼは初歩の段階から|幼児教育に専門性は必要ない?|作曲の意図を探り、効果的に練習する「ブルクミュラー25ピアノ練習曲集」指導法の研究

岩手ピアノ教室【ハルモニア】高橋麻利子 2023年4月発表 「ブルクミュラー25練習曲」指導法の研究~作曲家の意図を探り、効果的に練習する 専修大学北上研究紀要     ピアノ学習者必須のテキスト ピアノを習った人であれば、子ども時代誰もが憧れ、勉強するテキスト「ブルクミュラー25の練習曲集」 40年ピアノ指導を行ってきて、このテキストの素晴らしさ、芸術性の高さの魅力は尽きることがありません。 このテキストの指導法について、まとめました。     初歩の段階からアナ ...

ReadMore

レパートリーテスト 音楽教育

2023/1/23

第56回ピアノ・レパートリー・テスト|数曲暗譜連続ノーミス演奏|教育は「回る」

バーガンディ色のブーケ 冬に彩りを添えて Thanks   ピアノ・レパートリー・テストとは? ピアノ教室ハルモニアのオリジナルです。 ピアノを習っていて、「なんか弾いてみて」と言われて、楽譜なしノーミスで弾ける曲がある、ということは、 常時コンクールに出場しているようなお子さん以外、まず、ありません。 長年、高校、幼稚園の先生を目指す学生に音楽の授業をしてきて、それでいいのだろうか、とずっと疑問に思って参りました。 どの子も、確実な力をつけたい、と年4回開催、新春に56回を迎えました。 &nb ...

ReadMore

レパートリーテスト 教室紹介 生徒の声 音楽教育

2022/10/27

第54回・55回 ピアノ・レパートリー・テスト、バロック・古典派、感動を

  庭のロココ 銅の花器は、英国の墨入れ 古いものです。 ピアノ・レパートリー・テストとは? ピアノ教室ハルモニアのオリジナルです。 ピアノを習っていて、「なんか弾いてみて」と言われて、楽譜なしノーミスで弾ける曲がある、ということは、 常時コンクールに出場しているようなお子さん以外、まず、ありません。 長年、高校、幼稚園の先生を目指す学生に音楽の授業をしてきて、それでいいのだろうか、とずっと疑問に思って参りました。 どの子も、確実な力をつけたい、と年4回開催、春に53回を迎えました。 &nbsp ...

ReadMore

レッスン 生徒の声 音楽教育

2022/9/22

美は細部に宿り「自信」となる:相談まとめ

ご相談に対応して、お元気になられるのは喜びです。 消化した分、いくつか掲載します。     「自分に自信がありません」 相談で一番多いのが「自分に自信がありません」。 なくて良いの、と答えます。 みんな、ないの(笑) ありそうにして自信たっぷりだけど、足元ガクブルだな、っていう自己愛の強い人。口が上手いから「あの人って凄いわー」なんて皆さん仰るけど、本当に芯のしっかりした方は承認欲求がないから、表に出て来ません。出る必要ないの。   優秀な人ほどカリスマ性ない、っていうのはそ ...

ReadMore

レパートリーテスト 教室紹介 音楽教育

2022/6/18

第53回ピアノ・レパートリー・テスト、学業のこと

      ピアノ・レパートリー・テストとは? ピアノ教室ハルモニアのオリジナルです。 ピアノを習っていて、「なんか弾いてみて」と言われて、楽譜なしノーミスで弾ける曲がある、ということは、 常時コンクールに出場しているようなお子さん以外、まず、ありません。 長年、高校、幼稚園の先生を目指す学生に音楽の授業をしてきて、それでいいのだろうか、とずっと疑問に思って参りました。 どの子も、確実な力をつけたい、と年4回開催、春に53回を迎えました。     &nbs ...

ReadMore

グランドピアノ2台 使った 完全な個人レッスン

レッスン時間は その生徒のためだけの時間です

♪小学生(花巻市)お母さま♪この1年で自分の音を聴けるようになったと思います。ピアノだけではなく、音読や学校のことなど、子どもに寄り添って指導してくださるので感謝しております。

個人レッスン

一人ひとりの成長に寄り添い

丁寧に指導します

ピアノ教室 ハルモニア

TEL 08084933718

♪北上市内高校3年のお母さま♪成長を一緒に見ていただき、そして一緒に考えてくださり、本当にありがとうございました。先生の言葉にハッとさせられることも多々あり、親も気が付かない心の動きに、先生には対応していただきました。感謝してもしきれません。

ハルモニアでは、入会・相談はいつでも受け付けています。

「体験レッスン(有料)」も可能です。

どうぞお気軽にお申込みください。

体験レッスンについて

ピアノ教室☆感染症対策 5/20記

2021年5月20日記 感染症対策により、学校がお休み、同居するご家族の職場がお休みの場合、ご連絡ください。 レッスンはお休み頂き、オンラインレッスン、もしくは後日振替致します。 「保護者の方が自宅待 ...

続きを見る

ピアノが楽しくなくなる

のは

「楽譜が読めない」から!

マリコ
リトミック、ピアノと7,8年続けて来て、ヘ音記号が読めない・・それは読めるようになる環境にいなかった、ということ。

ピアノはベートーヴェンやモーツァルトが弾けるようになって、真の「楽しさ」を感じ、世界が広がります。

その子の人生の領域が広がります。「幸せ」とは生きる領域が広がること。

楽譜を読めるようになりたい!

グレゴリオ聖歌の「ネウマ譜」 私の大事な楽譜、フランスのソレム修道院の僧侶たちが使う「グレゴリオ聖歌」の楽譜です。 大人の生徒さんにソルフェージュ指導をするとき、奥の部屋から出して来て、ご覧頂きます。 ...

続きを見る

「ソルフェージュ能力を高める幼児期のピアノ指導法の研究」&音大受験を考える

岩手ピアノ教室【ハルモニア】高橋麻利子 2014年8月発表 「ソルフェージュ能力を高める幼児期のピアノ指導法の研究」 専修大学北上福祉教育専門学校研究紀要     自分で読譜できる ...

続きを見る

 

ご覧頂きありがとうございます。

北上市と花巻市の間「むらさきの」、県立中部病院そばにあるピアノ教室です。この地で開講35年。

ピアノ教育を通して、一人ひとりの可能性と個性を引き出し、「自立できる子」を育てます。

“心を育てる”ピアノレッスン

心が育っていないと、何事も極められません。 スポーツ、勉強、仕事・・なんだってそうでしょう。ある程度まで行きますが、それ以上伸びない。伸びない原因が、自分ではわからない。何かが違う、と気づくけれど、何 ...

続きを見る

 

 

こんな教室です

「出来ない人にも優しく、仲間外れを作らない」

♪小学生のお母さま♪「マリコ先生や、大学の先生は、口で理想を言うのではなく、みんなが仲良く、出来ない人にも優しく、仲間外れを作らないそのような合唱団を作ることを、先生の行動によって教えて下さったことを思い出しました。そのような出会いがあって、本当に良かった、学んできて本当に良かったと思い、急に涙が出て来ました。過去の学びが、私に自信をすごくくれて、行動することが出来ました。〇〇(お子さんの名前)に勉強させなくては、と感じました。(笑)」

「見守る」と支配性の強い指導は違う 

♪中学生のお母さま♪「〇〇は、こんなにも先生に見守っていただいていたのだなぁ、と感激しました。大変お世話になって、気にかけて頂いて、とても嬉しいです!成長する姿を見て頂いて、心強く思います。」

ピアノを通して悩みの流れを変える 

♪中学生のお母さま♪「本当に嬉しくて泣きそうです。正直、子育てが間違っていたのかと、ずっと思っていて、いろいろと諦めていました。」<中学生のお母さま>

「間違い」なんてありません!この世は、思い通りになんて行かないですもの。子どもの心を聞いてあげる、真剣に聞いてあげる、諦めているものを、別の方向へ流れを変えればラクになることもあります。多少のことでは怯まない強さを、少しずつ植えてあげる。そういう力が音楽にはあります。

練習する楽しさ、に気づかせるのが私の仕事だと思う

♪高校生のお母さま♪「先生に習うようになって、ピアノをよく弾くようになりました。そして、ハノンや基礎的な練習に時間をかけているためか、スケールがなめらかに弾けるようになったと思います。これからも見守っていきたいと思います。」

【ハルモニア】第48回ピアノ・レパートリー・テスト【象牙鍵盤は消毒可】 

2021年1月3日(日)北上さくらホール 中ホール 北上花巻ピアノ教室【ハルモニア】第48回ピアノ・レパートリー・テスト 記録です。   難しいことに 挑戦するから 価値がある  ホールでや ...

続きを見る

お気軽にお問合せください (^▽^)/

当ピアノ教室を選んだ理由

  • 中学校、高校、大学の先生、ピアノの先生からの紹介。 
  • 麻利子先生の個人教室。 
  • 子どものときから憧れていた。
  • 勉強ができる、と聞いた。優秀な卒業生が多い。 
  • マンツーマンの個人指導。落ち着いた環境で、子供のペースに合わせて指導してもらえる。
  • 子どもや親が競うレッスンをずっとやって来て、疲れた。
  • 何年もやっているのに、伸びなくて悩んだ。
  • 勉強、部活と両立している、と聞いた。
  • 大学の合格実績。
  • <大人>ピアノ再開、きちんと学びたい。
  • <指導者>アナリーゼ、指導相談。

 

お問合せ

TEL 08084933718

マリコ
ショートメールに入れてくだされば、こちらからかけ直します。

高橋麻利子

 

レッスン

🎹 アクセス 北上市村崎野(むらさきの)。北上と花巻の間です。 国道4号、県立中部病院入口交差点。 生徒用駐車場2台分有。高校生は村崎野駅から徒歩。 どんな所から通っているの? &#x ...

続きを見る

 

当教室の生徒は、楽しさ、達成感の積み重ねがあるので、長く続けます。その結果・・

全員が四年制音楽科進路対応ができる力に!

高いピアノ習熟度合格実績

高校生になったら、自分で進路を考えて、選択してください。

自立できる子を育てます

高いピアノ能力がついた子は、進路選択の幅がとても広いです。

ピアノを通して、心が育ち

「豊かさ」を身につけられますように・・

 

 

 

 

 

ピアノ教室☆教育理念

こんにちは。 私の音楽教育理念についてお話したいと思います。 ピアノ教室ハルモニア 教育理念 教育理念を持つ 2011年11月東京女子大学キャンパスにて。   女の子こそ 学問をすべき とい ...

続きを見る

 

 

優秀な人は

習慣化されているものが多い!

ハルモニアの指導は 習慣化をクセ付ける

 

教室の名前「ハルモニア」は

フィンランド語で「ハーモニー」や「調和」

といった意味です。

北国の緑溢れる美しい街で

耳と心を育て

大きく羽ばたくように・・

自立し、巣立って行く姿を

見守って参りました。

 

 

♪東京都内大学生♪ ホールでの演奏は一年ぶりだったので緊張しましたが、楽しんで演奏することができてとても良かったです。ピアノを続ける中で本当にいろいろなころがあり、悩むこともたくさんありましたが、逃げたり諦めたりせずに、長い期間ピアノを続けられたことや毎日練習したことは、自分にとってかけがえのない大切な経験となりました。これからもピアノを続けて行きたいと思います。

♪お母さまより♪4歳の時から本当に長い間、先生にお世話になりました。ピアノを技術的にご指導いただいたのはもちろんのこと、表現力をつけるために、たくさんのアドヴァイスとともに、実生活に生かせることを学ばせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。娘にとって、ピアノを弾くことは生活の一部であり、麻利子先生にレッスンを受けることが生き甲斐なのだと、レパートリーテストでの先生の「習慣の大切さ」のお話を聞いて思いました。

ピアノ教室☆卒業生進路 

こんにちは、北上花巻ピアノ教室【ハルモニア】高橋麻利子です。 当教室入会理由で一番多いのが・・ お父さん 「勉強して欲しい」 ・・・・・ん・・・・?ピアノじゃなくて? そうなんです! 入会理由トップが ...

続きを見る

 
♪花巻市内高校3年♪ピアノの技術を教えて頂いたのと同時に、生活して行く上で大切なことを教えてくださいました。中学の部活動や高校受験、大学受験など、私が辛いとき、何度も助けてくださいました。

♪一関市内高校3年♪進路について、たくさん相談にのって下さり本当にありがとうございました。無事、第一志望校に合格することが出来ました。大学で様々なことを学び、見識を深められるよう頑張ります。

♪高校3年生お母さま♪ハルモニアの教えが、〇〇の生き方につながっている と進路選択の話し合いの際に感じました。ありがとうございます。」

親Q:ピアノ練習は毎日しなければなりませんか?

「しなければならない」 ではなく 「せずにはいられない」 ”癖” をつけます。 こんにちは、岩手県ピアノ教室【ハルモニア】高橋麻利子です。     子どもにピアノ練習を毎日させるの ...

続きを見る

アナリーゼは初歩の段階から|幼児教育に専門性は必要ない?|作曲の意図を探り、効果的に練習する「ブルクミュラー25ピアノ練習曲集」指導法の研究

岩手ピアノ教室【ハルモニア】高橋麻利子 2023年4月発表 「ブルクミュラー25練習曲」指導法の研究~作曲家の意図を探り、効果的に練習する 専修大学北上研究紀要     ピアノ学習 ...

続きを見る

お問合せはこちら

TEL 08084933718

いつでも 楽譜を見ないで

ノーミスで弾ける曲

2曲以上 ありますか?

♪小学生(西磐井)のお母さま♪「最近は、朝やテンションが上がって来ると、〇〇を弾いています。〇〇にとってのレパートリーとなっています。楽しいときにピアノを弾いている、というのがとても嬉しいです。」

いつでも いくつになっても弾ける曲がある! ピアノレッスン

いつでも弾ける ピアノの曲 ありますか? 幼稚園の先生を目指す学生たちにピアノを教えています。 一番最初の授業でアンケートを書いてもらいます。 ピアノを習ったことはありますか? 何年くらいやりましたか ...

続きを見る

♪小学生(和賀町)お母さま♪自分でも、前より弾けるようになったのが嬉しいみたいで、毎日練習しています。

♪高校生(花巻市)お母さま♪レパートリーテストを通して、レパートリーを持つことの大切さを感じました。忙しい時、疲れた時ほど、レパートリーの曲を気晴らしに弾いている と思います高校卒業後も、ピアノのレパートリーが増えてくれるような生活をして欲しいと思います。」

 

レッスンについて

レッスン

🎹 アクセス 北上市村崎野(むらさきの)。北上と花巻の間です。 国道4号、県立中部病院入口交差点。 生徒用駐車場2台分有。高校生は村崎野駅から徒歩。 どんな所から通っているの? &#x ...

続きを見る

参考ブログ

こんにちは、岩手県北上市・花巻市ピアノ教室【ハルモニア】高橋麻利子です。 2009年6月~2021年2月までのブログ dolce diary  から引っ越して来ました。 2021年3月、今までの教室ホ ...

続きを見る

 

TEL08084933718   ショートメッセージに入れてくだされば、こちらからおかけします。 
マリコ

高校3年まで在籍した卒業生から「ハルモニアで学んで良かったこと」


 

仕事に活かせた。

音楽の先生。学校の先生部活動。世界的アーティスト所属音楽事務所。有名ブランド店勤務(海外在住)、会社経営、医師、一流企業勤務。

「先生の言ったとおりだった。ピアノを弾けることは特別なことではなく、大学院へ行ったら皆、ピアノやヴァイオリンをやって来た人たちだった。」「先生の所で音楽を学んで、お客様との会話に困ることがなかった。教養としてピアノをやって良かった。」

就職できた。

「就活のエントリーシートを書くときマリコ先生に相談した。自分が気づいていない自分の長所を、先生はたくさん言ってくれた。」「就職の面接でピアノのことを聞かれ、小さい時から高校卒業まで休まず続けたことを驚かれた。その会社に就職できた。」

楽譜が読めるようになった。

「先生のところへ通って、楽譜を読めるようになり、楽しくなった。」「オーケストラのスコアを買って、楽譜を見ながら聴くのが楽しいです。」

表現力が豊かになった。

「ピアノ技術の他に、読むこと、書くこと、話すことを徹底して指導されました。仕事をするとき、自分の子どもと接するとき、表現の仕方を考えるようになったのは、ピアノをやって来たからだと思います。」

絶対音感がある。

「CMとか、音を拾って弾けます。」

相対音感がある。

「いいのか悪いのかわからないけど、音感の悪い人の歌を聞くと、気持ち悪くなる。三半器官がおかしくなる!」

音楽が好きになった。

「今、音楽が好きなのは、先生のところで学んだからだと思う。オーケストラの曲を聞くと、これは〇〇の作品だな、と当たるようになった。」

音楽の知識がある。

「先生以外のところでピアノを習ったことがなかったのでわからなかったのですが、ピアノをやって来たからと言って、音楽の知識があるわけでもないんだ、と気づきました。理論のこと、作曲家のこと・・そういうことが大人になって『学んで良かった』と思えるようになりました。」

音楽の授業に役立つ。

「卒業式で伴奏した。」「部活動や授業のとき、困っている子に教えてあげた。」

忍耐力がある。

「忍耐力は、ハルモニアでついた!」(笑)

人前で物おじしなくなった。

「年に何回もステージで演奏したので、他の人よりは、人前で物おじしないんだろうな、と思う。」

マナーが身に着いた。

「お辞儀の仕方、服装、挨拶、時間の使い方など、マナーを学んだことが、社会人になって役立っている。」「大学を卒業するとき、先生から服装などマナーが良かったことを褒められ、『マリコ先生だね』と言われてびっくりした。」

感動が多い。

「物事に感動することが多いのは、きっとピアノをやって来たからだと思う。」

辛いときの変換。

「嫌なことがあると、ピアノ弾く。」「辛い時、ピアノに向かいます。それで、マリコ先生だったらどうするかな、って考える自分がいます。」

 

ピアノ☆体験レッスン

ピアノ教室【ハルモニア】では、体験レッスンを受講いただき、定期レッスンのご相談を進めて参ります。 メールや電話ではなく、お会いしてお話させていただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。 &nbsp ...

続きを見る

お問合せ

📞TEL 08084933718 マリコお電話、または下記問い合わせフォームより、お問合せください。   2日経過しても私からの返事がない場合は、お手数ですが再送お願い致しま ...

続きを見る

 

マリコ
マリコ先生から約束!

昔は、コンクールで成果を出すこと、が幸せなことだと思っていました。

病気、震災・・人生観変わりました。

教室の生徒全員を5つの柱で育て、結果、高校生までに全員が四年制音楽科受験可能レベルに育っています!

ハルモニアの音楽教育

  1. 自分で読譜できる力をつける。
  2. 音色を追求する。
  3. 楽しく、一生懸命。
  4. いつでも弾けるレパートリーを持つ。
  5. 学業を第一に考える。

 

 

TEL 08084933718

お問合せ

 

マリコ先生プロフィール

 

 

 

 

2020年「子どもたちが社会への繋がりを感じるピアノ学習のために」

研究論文 発表しました。 「子どもたちが社会への繋がりを感じるピアノ学習のために」 専修大学北上福祉教育専門学校 2019年度 研究紀要 2020年4月発行  ピアノ指導の一環として 取り入れた 合唱 ...

続きを見る

マリコ
長年、高校で教えて来ました。現在は、幼稚園の先生を目指す学生たちに。

人間、産まれたときは「おぎゃーっ♡」と同じような声です。変わるのはどうしてでしょう?

後天的な「環境」です。

どの子も才能を持って生まれて来た、そう信じて指導しています。だから、教え子全員が、音楽科対応できるまでに育って来ました。

進路を選択する時期までに、多用な道筋をつけてあげたら、その子の人生は幸せです。

 

音楽進学☆音楽科入試科目

庭のスモークツリー。レッスン室でドライに。 音楽科入試に備えて 音楽科を受験するには、学校以外での勉強が時間・費用とも膨大でした。「でした」という過去形は、最近、随分と軽減されています。特に、国立大学 ...

続きを見る

ソルフェージュレッスン

に特化した教室です

ソルフェージュ能力と学力は比例します。

ハルモニアは、ソルフェージュ教育を最も大切に考えます。指導者は、フィンランド、ハンガリーの音楽教育の研究をして参りました。それを学校での合唱指導に生かし、ピアノ教室からは優秀な人材を輩出してまいりました。  ⇒プロフィール

⇒ソルフェージュ教育について

【レッスン料金】年齢、内容によって異なります。体験レッスンでご相談申し上げます。

お問合せ

 

ソルフェージュレッスン感想

♪中学生♪とても楽しくレッスンが出来たので、時間が短く感じましたソルフェージュのレッスン全体が、とても面白いと感じました。音を聴き、その音を自分で楽譜に書く、ということがとても楽しく、聴き取りが難しいものでも、楽譜を完成させるために試行錯誤するのが、とても面白かったです。発声練習も楽しかったです。歌うことが前から好きだったので、楽しくレッスンできました。」

音楽科進学のためのレッスン頻度

レッグウォーマー。黒い糸は大変でした(;^_^A こんにちは。 ピアノの先生方から「マリコ先生はソルフェージュいつからレッスンしたの?」と聞かれることが多かったのでお話します。 ソルフェージュ 音を聴 ...

続きを見る

更新

アナリーゼは初歩の段階から|幼児教育に専門性は必要ない?|作曲の意図を探り、効果的に練習する「ブルクミュラー25ピアノ練習曲集」指導法の研究    2023年5月

親Q:ピアノは毎日練習しなければなりませんか? 2023年4月

 

© 2023 岩手県北上市・花巻市ピアノ教室【ハルモニア】