45.高校生のお母様から 2013年11月

「テスト期間だと、部活がないので練習時間が増えます。
できるようになるまで、集中してじっくり練習できるようになりました。
ピアノだけでなく、学校の課題の取り組み方にもつながっているようです。」
44.3歳の男の子のお母様から 2013年10月

「毎朝、登園前までの朝ピアノができています。
手を洗い、一人でピアノの部屋に行き、弾いています。
週の半分くらい、親が隣に座ります。
練習後は、弾いた曲が頭の中を回るようで、
しばらく歌っています。」
43.3才の男の子のお母様から 2013年10月

「☆☆は、念願のピアノに触れることができ、mariko先生の教室に通うことができ、
パラダイスそのものだと思います!!
先日のレパートリーテストにて、グズグズで到着後、母と別れて、スイッチが切り替わったとのこと・・・
“いつもベストな状態でいるわけではない、それも勉強です”
というようなお言葉をいただき、なるほどなぁと、目からウロコが落ちました。」
42. 関西のピアノの先生から 2013年10月

「mariko先生の教室に感銘を受け、この秋
私の教室でも お勉強会や レパートリーコンサートを
始めることにしました。
いつも刺激をいただき 励まされています。
ありがとうございます。」
41.お料理教室参加の方から 2013年9月

※ハルモニアは、子どもたちの「食育」を大切にする講師の先生にお願いして、お料理教室を行っております。
「お料理教室で メニューはもちろんためになりましたが
賑やかで楽しい一時でした。
お忙しいなか、料理教室を開いていただき
ありがとうございました。」
40.小学4年生と3年生の女の子たちから 2013年9月
39.音楽大学の後輩から 2013年9月
38.小学2年&小学3年の女の子たちのお母様より 2013年9月

「人間性を含めた、きめ細かいご指導を受けることができ、
とても満足しています。
一方で、ピアノに対する情熱も感じられ、
子供たちも とてもピアノに真剣 に向き合えていると思います。」
37.教室生徒(幼稚園年長・小4)から 2013年4月
36.関東にお住まいの女性の方から 2013年6月

「まりこ先生が生徒さんのため、音楽の仲間のために非常に努力されていること、尊敬いたします。
もしかしたら生徒さんたちは、あたりまえになっているのかもしてませんが
時が経って、きっとまりこ先生がどんなに心を尽くして指導されたか、
きっと気がつくことと思います。
人を育てるのは本当に大変ですが、頑張っているまりこ先生を思うとわたしも勇気がわいてきます。
そんなまりこ先生とお知り合いになれたこと誇らしく思っています。」
35.関東にお住まいの女性の方から 2013年4月

「(コンサート)会場に一歩足を踏み入れてからの時間はなんという幸せな時間だったことでしょうか。
音楽を言葉で表現するのは難しいですが、
私は確かに、感動を大事な人たちと共有したのです。
心から感謝しています。」
34.教室卒業生から 2013年7月

「間近で聴くピアノの音はひとつひとつが立体的で、いくら色々なものが“3D”で体感できるようになっても、本物にかなうものはないなぁ、と改めて気づかされました。ケーキもまた然りで、まさか先生たちが並んで入手いただいたものとは・・と恐縮しながらも、母と「容器まで舐めてしまいそう」「だぁすこにない感動」などと騒ぎながらペロリといただいてしまいました。先生の仰ったとおり、(コンサートの)帰りに(トシ・ヨロイヅカの)お店に寄ってみたところ、ご本人がいらして、ケーキを作るところを拝見して参りました。このような貴重な体験をできたのも、まりこ先生をはじめ、企画スタッフの皆さまのおかげです。」
33.教室卒業生から 2013年7月
32.茨城県の方から 2013年6月

先日は素晴らしいコンサートでした。ありがとうございました。
ご準備さぞかし大変だったことでしょう。
プログラムや領収書にまでまりこ先生(そう呼ばせてください)の気持ちが込められていましたね。さすがです♪」
31.教室卒業生(現在、高校教員&大学生)のお母様から 2013年6月

「・・・音楽を身近に感じている姿を見るとうれしくなりますし、その音を聴いて私自身とても癒されています。
・・・・家庭ではしつけられなかった面も育てていただきました。挨拶に始まり、ステージでの立ち振る舞い、晴れと褻のふさわしい服装、在り方など、たくさんのことを教えていただきました。吹奏楽のアンサンブルの伴奏者や生徒会での挨拶での子どもたちの姿は、以外に立派で誇らしく思ったものでした。スカート丈、髪型、靴、歩き方、お辞儀等々、細やかにご指導いただいたお陰で、堂々と、その場にふさわしく立つことができたのだと思います。
先生との出会いやご指導いただいたことは、子どもたちにとってかけがえのないものになったと感謝しております。本当にありがとうございます。」
30.教室卒業生 (現在神奈川でピアノ教師) から 2013年4月

「先生が 『頑張っていた』 そのように 思って頂いたこと とても 嬉しいです。と同時に 今は、どうなのか と思い返しました。先生に教えて頂いたことを胸に、もっと頑張っていかなければ、と思いました。」