ブログ 音楽教育

ホームページのきっかけ/ 大学進学までのスキル

節分。

厳寒 に 玄関 で咲いているビオラ。

旧暦のお正月。新春の陽射し。

中学生、高校生のレッスン。

 

自分でを除雪機を動かし 大きな道路まで除雪してから

登校していた 高校生の話をしました。

昔むかしのお話です。

 

難関大学卒業後、有名企業就職、活躍しています。

 

その子は 中学生のとき 入門しました。

中学の先生が 高校での教え子。

 

「先生の電話番号

たどりつくまで 大変だったんです。」

 

それがきっかけで ホームページを作りました。

 

さて、その先生 どうして私に?

と言うと

「山の中で ピアノを習っていて 音楽に進む とかではありません。

とても良い子なので

摩利子先生のレッスンを 受けさせたい。

先生 お願いっ!」

 

 

 

その子は 中学のとき 自転車で40分 かけてレッスンに来ました。

帰りは 親が迎えに来て 自転車を積んで帰ります。

 

お母さんもお父さんも 物静かな 堅実な方。

余計なことは言わないし 心の根っこが 明るい方たち。

 

高校生になると 除雪機を動かし 列車で登校。

学校から自転車で レッスンに来て 帰りは親。

自転車2台持ち(笑)

 

 

教室生徒たちはわかっているのだけれど

当教室は 音楽科に限らず

大学合格までの 指導スキル があります。

 

ネット上で 中身を知らない方に 「ピアノの先生のくせに」

と 言われることが ありました。

 

一方、

高校の先生たちの中には 「摩利子先生だよなー、うん、うん。」と

一緒にサポートしてくださる先生も 必ずいたので

こうして毎年 大学進学まで 指導しています。

 

 

性格の良さ って 一番大事 なことなんです。

性格の良い人に囲まれて 人生を過ごして欲しい

というのが 私の願いです。

 

2025年2月記 髙橋摩利子

 

 

 

 

過去記事 東京女子大にて

教育理念を持つ

2011年11月東京女子大学キャンパスにて。

 

女の子こそ 学問をすべき

といつも生徒たちに 言い聞かせてきました。

震災がありました。

時代は大きな波を打ち 変わるでしょう。

簡単に学んだものが 簡単に身につくでしょうか

ゆるぎない教育理念は この時代にこそ

必要とされて行くと思います。

 

被災地で 教育に関し 色々なことがありました。

 

今この時期に 東京女子大に伺えたのは 神様のお導き と思いました。

レッスンで 二代目学長・安井てつ先生 の話をしたことがあります。

その子は迷わず 東京女子大に入学しました。

初代学長は 岩手出身の新渡戸稲造氏。

先人たちが どういう理念を持ち教育したか

今一度 振りかえる時期が来た

そう思っています。

 

復興は「教育」です。

 

2011年11月30日記

 

 

 

グランドピアノ2台を使う完全な個人レッスン。

レッスン時間は、その生徒のためだけの時間です。

個人レッスン

一人ひとりの成長に寄り添い

丁寧に指導します

ピアノ教室 ハルモニア

TEL 08084933718

mail:  harmonia.musik@gmail.com

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まりこ先生

岩手県ピアノ教室【ハルモニア】髙橋摩利子です。音楽を通して、子どもたち、お母さんも元気にしたい!食べること、犬、花、写真、絵画鑑賞、編み物が好き。頭の中は常に「次なに食べよ♪」。

-ブログ, 音楽教育

© 2025 岩手県北上市・花巻市ピアノ教室【ハルモニア】